かさねとは八重撫子の名成べし

かーんの趣味の記録

TG-4 液晶モニタ保護フィルムはしておけ。

TG-4の液晶モニタ。アウトドア用なので丈夫かと思ったが、傷だらけ。

 

白筋が反射して、下手すると撮影に支障をきたすレベル。

 

昔使っていたオリンパスのμ795SWの方が丈夫だった。

 

とりえず保護フィルムはしておけ。

 

 

TG-4のマクロが楽しい。顕微鏡モードと深度合成モード。山に最適。

TG-4を買ってよかったと思うことは、マクロモードの多彩さ。簡単さ。

 

 とくに登山に一眼レフとマクロレンズを持っていくほど登山撮影家でもない、植物大好き中高年に最適なんではないかな。

 

顕微鏡モード

f:id:khannic:20150606144108j:plain

f:id:khannic:20150606160547j:plain

ラベンダーの蕾のうぶ毛(トライコーム?)までクッキリ

 

 肉眼では見えない、雄しべ雌しべの様子や、葉や花の産毛状のものも、レンズ交換なしでできるとはすごい。

 

深度合成モード

f:id:khannic:20150614111340j:plain

f:id:khannic:20150614115336j:plainf:id:khannic:20150614115020j:plain

全部手持ち!

 

 マクロ撮影で難しいのは、広くピントを合わせること。ありがちなのは花全体を表現したいのに、雄しべ雌しべにしかピントが合わず、全体がぼやけてしまうこと。合わせるためには、絞らないといけないのだが、三脚なしでやるとぶれてしまう。

 それをTG-4は、深度合成という手法を使って表現してくれる。奥からピントを合わせて複数枚の写真を撮り合成。「手持ち」でハッキリクッキリの写真が撮れる。登山のときに三脚なし、手持ちで気楽に取れるのはすごくいい。もう、中高年が花の写真撮りまくりw(自分もだが)

 

 

 

Mac OSX Yosemite 10.10.4 の不具合 特にMail関係

 10.10.4にしてから、破滅的な不具合に遭遇。Mailアカウントは壊れる。iCloudの同期ができなかったり、できても壊れたデータを同期するので、他の端末まで壊れる。もうウイルスかよ。

 

日本のAppleサーポートコミュニティやら、Googleってそれらしい対策をしたが効果なし。

 

それでアメリカAppleサーポートコミュニティに見に行ったら、

「10.10.4はインストールするな。世界中で問題が起こっている」

ってのが共通見解らしい。

 

やられた〜。orz

 

追記

 アメリカAppleサーポートコミュニティを見ていると、まるっきり同じ症状やエラーメッセージが出ている。丁寧なことにスクリーンショット付きでわかりやすい。今度自分もディスカッションに投稿する時にはSSを取るようにしよう。言葉がわからなくても理解できるからな。

追記

  それと、AppleSupportCommunitiesで検索だが、1回検索しただけでは、「There were no results for your search.」って出て検索に引っかからないできない。数度Searchボタンを押すと検索結果が出てくる。

 

 追記

 夜、メールなどのアカウントにつけていた名称や設定が、変わっていた。新しいもので先日。古いもので2ヶ月前のもの。使っていない削除したアカウントも復活していた。iCloudサーバのデータをAppleがバックアップから復元したのだろうか?

 とりあえず以前に戻ったので、壊れたアカウントデータは戻った。メールもチェックできるようになった。ただし、アカウントの設定を変更して保存をかけると、1−2分固まる症状は治っていない。しばらくはアカウント関係は極力触らないようにしよう。

 

OSX 10.10.4 Yosemite にアップデートしてからアカウントファイルの不具合

 OSX 10.10.4 Yosemite にアップデートしてから、アカウントファイルの不具合が多発するようになった。

 

 まずメール。gmailが受信できる端末と出来ない端末がある。個体差なのでどうしようもない。環境設定のアカウントの「アカウント設定を自動的に検出して管理」のチェックをはずすなどの対策があったが、そもそもチェックなんて入っていない。

 

 最終手段のアカウント削除。でもメールアカウント新規作成をGoogleを選んですると、googleが「連絡先から住所録を抜くから許可しろ。」みたいなメッセージ。最悪なので、その他で直接設定をした。

 

 その他、gmail以外のインターネットアカウントでも何かやろうとすると、カーソルがグルグル回ったまま、1分から数分固まる。

 

 うちの場合、アカウントを管理のために30ほど設定している。きっと複数アカウントを考慮した仕様になっていない、検証もしていないのだろう。

 

 それはiPhotoやApatureの写真アプリで、10年ぐらいの数万、数十万枚の写真を扱うと、重すぎて使い物にならなくなった。というところに似ている。結局数千枚程度の考慮、検証しかしていないのだろう。 

 

 しかしバグだらけ今回のアップデート。いや最近なんでもバグだらけ。品質をうるさく言う人がいなくなって、アップルが過去の状態に戻りつつあるのか。うるさく言うあの人はもう帰ってこないのだから、落ちると復活できなくなるぞ。

 

 

 

 

エスビットのアルコールバーナーのゴムパッキンを交換

f:id:khannic:20150703164528j:plain

 先日、劣化したゴムパッキンがバーナーに落ちているのに気がつかず、火をつけたら燃えてしまった。だからバーナーが焦げてます。w

 

 替えのパッキンを探してGoogleを探したが、エスビットのパッキンは無く、トランギアのパッキンが流用できる情報を入手。

 

f:id:khannic:20150703164735j:plain

早速Amazonで入手。購入価格648円。

Trangia(トランギア) TR-EG25 TR - B25用 Oリング

 

f:id:khannic:20150703164952j:plain

 おお、ぴったりwww

蓋を閉めたら、きっちり閉まりました。

あとはアルコールを入れ、野に出て実践だ。

 

 

エスビット クックセットとアルコールバーナーでお昼。

f:id:khannic:20150628122246j:plain

釣りの合間にお昼。

かなり新しい砂防堤の上。ちょっと風が強め。

エスビットのクックセット。アルコールバーナーは静かでいいね。

 

f:id:khannic:20150628123617j:plain

アルコールバーナーのふた。。。なんか変だと思わないですか?

そう、ゴムパッキンがないんです。

火をつけてから気がついたんですが、パッキンがバーナー側に落ちていて、一緒に燃えていました。orz

 

替えを買わないといけなくなっちゃった。

 

 

f:id:khannic:20150628124702j:plain

 

初めて使うスノーピークチタンカップ。

風防にはアルミ箔。うーむ。もちっときちんとしたものをつけたいな。というか、最初から穴が空きすぎなんだよねこの風防。

 

f:id:khannic:20150628124937j:plain

うまい。