かさねとは八重撫子の名成べし

かーんの趣味の記録

AppleWatchの交換バンドの件

 初代AppleWatchアルミケースから使い始めて、AppleWatch2のアルミケースで白のシリコンバンドを手に入れてからバンド交換に目覚め、AppleWatch3でステンレスケースを買おうと思ったら竜頭の赤いぽっちに絶望し見送り、AppleWatch4で赤いぽっちがちょっと抑えめの赤いリングになり、ゴールドステンレススチールケースとゴールドミラネーゼループの輝きに落とされ、PayPayの後押しもありw買いました。約10万円の腕時計。

 10万越えの腕時計なんて、腕時計マニアじゃなければ、婚約や結婚の記念品か、後世に残すため金婚式にでも買う遺品用じゃなきゃ買わないと思っていた自分なので、かなりの高額商品ですよw

 AppleWatch用バンドがアマゾンで揃っていて、それも安値。散財しましたよ。

 

追記

そうそう、日本のメーカーとか雑誌など技術系ガジェット系の人たちって、機能でしか評価の対象にならないんだよね。だからiPhoneやAppleWatchが売れた事に対して方向違いの意見を出しているんだと思う。Youtuberの方が敏感で分かっている人が多いと思う。

いつかみたスマートウォッチ評価動画で、評価は腕で通話とか昔のアニメみたい。とか程度。そんなものは機能の一つでしかなく、服屋やアクセサリーにこだわるおしゃれアイテム。という考えが全く無い。Appleのコマーシャルでバンドを変えて楽しんでいるのをやっているのに、コンセプトが分かってないよ。

まぁAppleWatchにエルメスバンドしている女の人は、となりのガジェット大好き系男二人に「なにいってんの?わかってないな」って顔してたものな。

TPOに合わせてずっとつけていられるアイテムだから、アクティビティで生活見直し、心拍や転倒検知で病気の時の気づきに役に立つんだよね。

 

AppleWatchバンドのレビュー

 

f:id:khannic:20190219001053j:plain

左から

・純正 初期型ナイロンループ

    (買って後悔。取付金具が最低、取付金具が純正とは思えない精度。

     取り付けると外れなく、無理やり外すしかない。

     AppleWatchが壊れる可能性。汗染みで変色)

・他社 ホワイトシリコンバンド

・純正 初期型グリーンスポーツバンド

・純正 初期型ブラックスポーツバンド

・他社 バンビ ゴールドシルバーミックス メタルメンズ

    (通常の腕時計用。AppleWatchバンドアダプターで取付)

・純正 ゴールドミラネーゼループ

・他社 ステンレスバンド シルバー

・他社 BRG 本革ブラック

・他社 Fullmosa 本革 紺青

・他社 BRG レトロ革 レトロブラウン

 

 

 

f:id:khannic:20190219001951j:plain

・純正 ゴールドミラネーゼループ

つけ心地:良い

見た目:良い

さすが純正。

 

f:id:khannic:20190219001617j:plain

・他社 バンビ ゴールドシルバーミックス メタルメンズ

つけ心地:良い

見た目:良い

腕時計交換バンドの老舗。さすがにいい。

ただバンビではない他社製のAppleWatch取付金具をアマゾンで買うのだが、バンド幅(ラグ)や色味が実際に届くまでわからない博打。金具を探すのが大変だがその価値はある。

 

f:id:khannic:20190219002225j:plain

・他社 ステンレスバンド シルバー

つけ心地:悪くはない。たまに毛を挟む 

見た目:高級クラシックな感じ。素材の質感も悪くない。当たりな方。

純正のコピー品のコピー品っていう感じ。マグネットと書いてあったが、マグネットではない。すでに購入履歴から同商品のページへ飛べない。

アマゾンでコピー品のコピー品がメーカー名を変えてでてくる商品。

中にはすぐに支持ピンが折れる劣化品もあるとのこと。

 

 

f:id:khannic:20190219002503j:plain

・他社 BRG 本革ブラック

つけ心地:悪くない

見た目:素材が安めに見える

裏にGenuine Leatherと書いてある。24と書いてあるがラグは23mm。

ぱっと見ではカジュアルで高級に見えるが、じっと見ると安っぽくなる。

 

 

f:id:khannic:20190219002637j:plain

・他社 Fullmosa 本革 紺青

つけ心地:良い

見た目:良い

安い値段の革バンドとしては質がいい。見た目も高級にみえる。当たり。

何色も出ているので別の色も試してみたい。

 

 

f:id:khannic:20190219003007j:plain

・他社 BRG レトロ革 レトロブラウン

つけ心地:硬い

見た目:レトロ良い

とにかく最初は硬いので、ゴシゴシと指でしごきながら腕の形にした。曲げるとホール周辺の塗装がハゲたようなシワになる。 ただ革ジャンが古くなった時に出るシワのように見えるので、そのようなレトロっぽいのが好きならOK

 

f:id:khannic:20190219003037j:plain

手荒に扱って革が切れても、取付金具は再利用可能なので、腕時計用のものを買ってもいい。

 

f:id:khannic:20190219001139j:plain

AppleWatchはバンドの取り替えが楽なので、毎日気分やTPOに合わせて変えている。

 

興味がなかったのだが、スマートウォッチではない腕時計まで物色中。

腕時計をしない人へ、入り口としていいかも。

 

まだまだ散財しそうな予感(^_^;

 

 

 

クランポン(アイゼン)のメンテナンス

ピークス2月号 山道具のメンテナンスが写真でわかりやすく説明されてた。

最初、iPhoneアプリのビューンで見たのだが、これは保存版だな。と思い買ってきた。

f:id:khannic:20190122223410j:plain

 

左が削る前、右が削った後

f:id:khannic:20190122211612j:plain

 

 

上が削る前、下が削った後f:id:khannic:20190122212657j:plain

 

全部削って、シリコンオイルでサビ落としをしてキレイになった。

f:id:khannic:20190122221316j:plain

 

油性マジックで錆止めする。

f:id:khannic:20190123205257j:image

 

命を預ける道具の一つだからね。手入れをしないとね。

 

 

 

ソロストーブを使ってみた。拾った小枝だけでの使い方。

ソロストーブを使って、お湯を沸かし、コーヒーを飲んだ。

 

f:id:khannic:20171118122210j:plain

前準備

・遊歩道で拾って来た小枝を10cm前後の大きさに折る。

・太さ別に分けると利用しやすい。

・細い枝を軽く敷き詰める。

 

f:id:khannic:20171118122825j:plain

・100円ショップで売っている麻縄を適当に切ってほぐす。火口になる。

・松脂を含んだ松の枝(ファットウッド)の削りかすを少量入れると着火しやすい。

 

f:id:khannic:20171118122912j:plain

・ファイヤースターターで火口に着火、細い枝を乗せる。

・火が安定するまでいじらない。

・炎が上がって来たら五徳を乗せ、細い枝を追加。

 

f:id:khannic:20171118123328j:plain

・中ぐらいの枝を投入。

・ソロストーブが熱くなってくると二時燃焼が始まる。

 

f:id:khannic:20171118123541j:plain

・ヤカンを乗せ炎の様子を見ながら次々と小枝を投入。

・火が弱くなりすぎたら、細い枝を投入。

・炎が消え熾火状態でも本体が熱ければ自然と発火する。

 

f:id:khannic:20171118124108j:plain

・火力が強いので三分ぐらいでお湯が沸く。

・後は残った枝で焚火を楽しみながらコーヒータイム

 

 

ソロストーブ

良いところ

・二時燃焼で効率が良い。火力が強い。

・薪を用意することなく、手で折ることができる小枝で十分。

・少ない時間で利用できる。

 

悪いところ

・焚火なのでガスとは違い使用場所が限られる。

・燃焼効率が良いので次々と小枝を投入しなければならない。慌ただしい。

・長時間使うなら焚火台の方が楽。

 

 

おまけ

・ヤカンはススだらけになる。すぐにタワシで洗っても残る。

 

f:id:khannic:20171118132713j:plain

 

メラニンスポンジと重曹でゴシゴシ

・どうしても落ちない汚れは、車用のキズ取りコンパウンドメラニンスポンジにつけてゴシゴシ

 

f:id:khannic:20171118152046j:plain

・こんなに綺麗になりました。

 

 

コールマン ステンレスファイヤープレイスを使ってみた。

f:id:khannic:20170514182108j:plain

 

・良いところ

見た目がキャンプファイヤーで炎を大きくできるのが良い

大きな薪をどんどん焚べても溢れない。風にあおられても灰が飛びにくい。

フレームがしっかりしているので丈夫。

重いのでダッチオーブンが安定する。

・悪いところ

底板に直接薪を置くので、小さな薪では空気の抜けが悪く燃焼しにくい。

底板の溶接が粗悪な点溶接で取れやすい。(穴を開けてボルト締めした)

 

・焚き火のコツ

公式の紹介ビデオをよく見よう。

大きめの薪をフレームに立てかけるように焚べると燃えやすい。

www.youtube.com

 

 

コールマン ステンレスファイヤープレイス3 2000023233 焚火台

コールマン ステンレスファイヤープレイス3 2000023233 焚火台

 

 

 

ユニフレーム 薪グリルを使ってみた

f:id:khannic:20170519233633j:plain

 

・良いところ

見た目が良い。

コンパクトな炎で調理できるのでソロキャンプに最適。

風防があるので、風向きさえ間違わなければ使いやすい。

 

・悪いところ

薪をのせる部分が狭く、後ろの隙間から燃えた薪が下に落ち、地面が焦げてる時がある。

構造上、炎を大きくしにくい。囲むような多人数では使いにくい。

 

・焚き火のコツ

小さめ短めの薪を沢山用意する。

炭と併用。

買うならラージサイズの方がいい。

 

追記

・2-3本燃やすと灰がたまり燃焼効率が悪い。

・薪を載せにくい。

・横に載せるので少しずつ燃やすことができず一気に燃えてしまう。

・後ろに燃えた薪や炭がボトボト落ちる。(致命的)

・空気の取り入れ穴がないうえに囲いがあるので、不完全燃焼で煙がすごい。ブロアーで吹かないと火が維持できない。

 

テンマクの焚火グリルのとん火を買おうかなぁ。

 

追記2018-12

f:id:khannic:20181201153722j:plain

薪グリル

・薪や灰が裏から落ちるのは、後から発売された「ロストルウオール」をつけることで改善された。

・不完全燃焼は、自分で両サイドウオールと受け皿に空気取り入れの穴を開け増やした事で若干改善。

 

空気取り入れの改善や、狭くて低すぎるロストルの幅と位置を調整するだけで化けると思うので、さらなる改善を望む。

 

 

 

 

ユニフレーム 薪グリル ラージ 682920

ユニフレーム 薪グリル ラージ 682920

 

 

 

 

 

佐野サービスエリアになぜか豊富な自衛隊グッズ ガルパンもあるよ

東北自動車道の下り車線の佐野サービスエリアに立ち寄ったら、なぜか豊富な自衛隊グッズ。ガルパン関係かと思ったら、ガチなやつだった。

 

航空自衛隊が多め。

 

トミカのミニカーもバスが充実していた。

 

ここまで偏ったグッズ屋は今まで見たことなかった。貴重な場所だw

 

 

 

f:id:khannic:20171115230227j:plain

f:id:khannic:20171115230239j:plain

f:id:khannic:20171115230258j:plain

f:id:khannic:20171115230328j:plain

f:id:khannic:20171115230248j:plain

f:id:khannic:20171115230338j:plain

f:id:khannic:20171115230416j:plain

f:id:khannic:20171115230446j:plain

f:id:khannic:20171115230459j:plain

f:id:khannic:20171115230540j:plain

f:id:khannic:20171115230545j:plain

Mac OSX Sierra 10.12でsshのプロトコル1が使えなかった。(解決)

 古いルータや機器が結構あるのだが、それらがSSH protocol versions 1.5にしか対応してない事が多い。

 

 普段はMacOSX El Capitan 10.11を使っているので分からなかったが、新しくMacBookを買ってOSX Sierra 10.12を使ってみたら、SSH1の機器に入れない。

 

「ssh1 is not supported.」

とメッセージ。

 

単純にデフォルトでssh1が無効化されているのかと思い、/etc/ssh/ssh_configの

「Protocol 2」 を「Protocol 2,1」

と書き換え。。。残念ながら動かず。

 

Sierraに入っているのはOpenSSHの7.0以降で、コンパイルの時からProtocol 1.5が無効化されたとかの記事。

 

いろいろ調べたがどれもうまくいかず。。。でも最後は単純に解決した。

 

El Capitan 10.11のsshを、Sierraのユーザフォルダにcpでコピーして動かすだけで普通に使えた。

 

どうもterminalを使うと小難しい事を考えてしまうな。