かさねとは八重撫子の名成べし

かーんの趣味の記録

2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Galaxy XRはがっかりかも

アメリカで発売されたGalaxyXR SamsungのデモではなくYoutubeレビューを見たが正直がっかり。 操作がVisonOSのようにアイトラッキングで操作するのではなく、MetaQuestのように手を挙げて操作するかコントローラーを使う。 イマーシブ空間だけ比較するなら綺…

MetaQuest3のv8.1がVRゴーグルの良い方向。

MetaQuest3のOSがv8.1になって、イマーシブ空間がバージョンアップでガラリと変わった。 MetaHorizonが基本設定となり、MetaQuestのホームで自由に動けるようになった。 ランダムな空間写真が部屋の壁にあり、空間写真を身近に感じる。 MetaHorizonCentral移…

Kindle colorsoft買った

今回のamazonセールで1番の楽しみ。

Mac版Insta360Studio トラックパッドの二本指操作で拡大縮小

Mac版Insta360StudioがVer5.6からVer5.7にバージョンアップしたときに、トラックパッドで操作した時の挙動が変わった。 Ver5.6の時、二本指で上下することで拡大縮小だった。これはマウスのホイール操作と同じ挙動だった。 Ver5.7になると、二本指で操作する…

最近話題のサングラス型モニタと、AR、VRなどXRは別もんだよな。

なんかXREAL ONE PROとかメガネ型モニタをXRって紹介しちゃう記事が多いけれど、結局画面を映してモニタとして使っているだけなんだよね。 それをXRってねぇ。 MetaQuestやAppleVisionなどとは全く違うものだよな。 そういう記事を書く人は分かってないのか…

とうとう家のiMacのビックサーがiOS 26の写真に非対応

iPhone 16 ProをiOS 26にアップデートをした後にiPhoneで撮った写真を家のiMacのビックサーにバックアップを取ろうと写真アプリで取り込もうとしたら新しく撮った写真が読み込み不可能だった。 写真アプリを立ち上げ、iPhoneをつないで呼び込みの場所を選ん…

MacOS 26 TahoeのSpotlight機能とショートカットが隠れているのに凄い機能

発表会でもあったSpotlightの機能が拡張されて色々できるという話。 ハッキリ言ってどうやって使うのか分からない。 それは試行錯誤しながら。 でもちょっと使い方が分かっただけで、これはなんか凄そうだ。というのが分かる。 コマンド+スペースでSpotligh…