かさねとは八重撫子の名成べし

かーんの趣味の記録

MetaQuestでの仕事作業はセキュリティ的に不安

MetaQuestを使って接続ソフトのQuestLinkやImmersedでPCの画面を表示して仕事をするのが流行っているのでやってみた。

 

しかし、PCの画面などデータ転送するのに常駐型のソフトを入れ画面共有を許可する必要があるのだが、その常駐の仕方や動作がなんか気持ち悪い感じ。

 

・動作していても動いているのがわからない様になっている

・インターネットへの接続が必ず必要

・使用していなくてもローカルだけではなくインターネットに頻繁にアクセスしている。

・MetaQuestで利用した後、MetaQuestで利用をやめても大量のデータをインターネットに流している。

 

何の為に?って言う感じ。

 

趣味の開発ぐらいならいいが、PCで買い物や銀行口座へのアクセスするときにはファイヤーウォールで塞ぐ様にしてから使っている。

 

MetaQuest3で撮影した動画や写真は削除できない。セキュリティ的に危ない仕様

Quest3本体に残っているデータは削除できるが、
Metaのサーバに自動転送された動画や写真は削除不可能。

サーバ管理でMeta社員しか確認できないならともかく、ブラウザを利用して動画や写真を見ることができてしまう。

ゲームで遊んでいるだけならともかくAppleVisionの様に仕事や生活の普段使いには危なくて利用できない。

 

 

MetaQuestの危ないアプリの存在

MetaQuest3でアプリを揃えてきているが、中身はAndroidだということを忘れてはならない。iPhoneではないのだ。

特にAmazonKindleアプリなど出どころ不明の開発中のアプリなど、そのままIDパスワードを入れたらそのまま抜かれて不正利用されそうなものが存在する。

NetflixやAmazonPrimeVideoなどアプリが古くて対応してくれていないからといって、別のアプリ使うのは危険。

その辺りをMetaはしっかりしないとゲーム以外で使う気にはなれない。

結局ゲームプラットホーム止まりだとAppleVisonに移って行くだろう。

 

MetaQuest3にWindowsからファイルを入れる不具合

MeataQuest3に直接、動画や写真ファイルを入れようとUSBケーブルでWindowsに接続したがマニュアル通りに動かない。

ブログやYoutubeを見ても解決方法がない。

Meta公式ホームページからフォーラムに飛んでそれらしい記事を探した。

Quest2で以前から使っていた人がアップデート後に使えなくなったというのを見つけた。

公式からコメントが返されていたがケーブルが悪いか初期化しろとのこと。

コメ主はケーブルは問題なく他のPCデバイスで使える。初期化はデータ量が多いのと回線速度が遅いからやりたくないからアップデートを出せとの話。

 

自分は買ったばかりで初期化に問題はないので初期化をした。

だが接続できない。

Windowsのデバイス一覧では認識しているが不明な機器となってドライブとして認識していない。

説明では接続をするとQuest3の画面で接続許可を求めるウインドウが出るとのことだが出ていない。

ふと思ったのはケーブルを接続するときにQuest3を外してから接続していたが、頭に被ったまま手探りでケーブルを挿したらどうなるか?と思い実行した。

結果、接続できた。

被ったままケーブルを挿したらウインドウが出て接続許可を求めるウインドウが出て許可を選択したらWindows側でUSBメモリとして認識した。

ファイルの転送もできた。

 

ではQuest3のオートスリープを15秒から15分に切り替えた場合はどうなるか試した。

結果、接続できた。

Quest3を頭から外し、ケーブルを挿し、被り直したら画面に接続許可を求めるウインドウが出ていた。

 

どうやら、スリープ中にケーブルを挿してしまうと接続許可を求めるウインドウが出ない不具合なのか。

 

自分はQuest3からなのでわからないがアップデート前のQuest2ではオートスリープの時間が長く設定されていたのか、スリープ中でも接続認識をきちんとしてくれていたのか。

 

 

MetaQuest3悪いとこと

MetaQuest3買って使用して分かったこと。

・主要アプリが古い。

YoutubeNetflix、AmazonPrimeなどビデオサービスのアプリが古すぎて画面の拡大縮小もできない。解像度が1080より上がらない。インターフェースが古臭い。

レビューを見るとOculusQuestの時から変わっておらず本当にダメダメ。

Meta社がGoogleやNetfilxやAmazonに金を払って作ってもらうか自社開発するかしない。

そうでもしないとAppleVisonが出てからは遅すぎるぞ。Pico4にも負けてるし。

・ハンドジェスチャーは楽しいがUIが統一されていないので混乱する。

画面を移動した後、その場で固定したいのにハンドジェスチャーの誤動作で画面があらぬ方向に飛んでいってしまうことが多々ある。

ピン留め、画面ロック機構が必要だがアプリによってバラバラ。

・マニュアルがほぼ無いために手探り。

インストール済みの仮想部屋でどのような操作ができるか、MetaのホームページでもFAQでも全く出てこない。チュートリアルを一通りやったが全然情報が足りない。

 

日本の企業病と同じでハードウェアばかりに目が行っている状態では先はないな。

 

MetaQuest3 買った

以前、MetaQuest3のデモ画面を見てガッカリしたが、Youtuberたちの興奮の煽りを受けてやってみたい熱が発症。

AppleVisonProは日本では再来年になりそうな。うーん。我慢できない。

仮想環境でMacの画面が出せるというのがどのくらいなのか、わからないが買ってしまった。

なんか時代に取り残されるような感じがしたから。

新聞ではVRゴーグルはおもちゃかプレステゲーム機のくくりみたいな感じになっているがAppleVisonOSはその辺はどうでもいい感じで、相変わらずわかってないな新聞記者は感。

 

MetaQuest3を試した。

うーん。やっぱりもうちょっと頑張れ感。

以前のQuest2を知らないがパススルーはこんな荒いかーって感じで、昭和のデジカメみたいな写り。これがAppleVisonProでは本当にスルーしているように感じられるとか、期待しかない。

ハンドトラッキングも面白いが疲れる。いわゆるゴリラ腕?になる。

アイトラッキングとハンドジェスチャーで操作できるAppleVisonProに期待。

でも、これらは実際に購入して試してみないと分からない世界だわ。

勉強のために買ったと思えば安いものだ。

 

AppleWatchOS10にしてからバッテリーの消費が激しい

Apple WatchOS10にしてから夕方までバッテリーがもたなくなってしまった。

バッテリーのパーセンテージを見ていてもゴリゴリ減っている。

気のせいではなく他の人も感じているっぽい。

iPhone15発熱問題で話題になったiOS17。

iPhone15だけではなくiPhone14でもずっと過去のXSでも発熱してバッテリーの消耗が激しいとかで、複数のアプリがバックグラウンドで延々と高速状態で動いているのが問題らしく、最近のパッチでも完全には対応できていないみたいだ。

同じ現象がWatchOS10でも起きているのかもしれない。

ちなみにOSアップデート後の最適化を待つや再起動で治るかどうかは試した。

ベータ版をインストールで消費が激しくなる問題は公式発表が出て、それに対処する話は出ているが、自分はベータ版をインストールもしていない。

バックグラウンド更新を切ったらゴリゴリ減ることは無くなった。

やはりバックグラウンド処理がおかしいのだろう。

iOS優先でWatchOSは後回しなんだろうな。